栗太庄(読み)くりたのしよう

日本歴史地名大系 「栗太庄」の解説

栗太庄
くりたのしよう

郡名を継承する庄園で、比定地は不明。遅くとも平安末期までに成立したとみられる。年未詳の近江守某書状(「民経記」寛喜三年一〇月巻裏文書)に比叡山実相じつそう院領としてみえ、承暦(一〇七七―八一)以来造内裏役などの諸役を勅免されてきたとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む