核化学方程式(その他表記)equation of nuclear reaction

法則の辞典 「核化学方程式」の解説

核化学方程式【equation of nuclear reaction】

「核反応方程式」,あるいは「核化学反応式」という用語が用いられたこともあるが,この場合には反応系と生成系において核子数,電荷などが厳密に一致していなくてはならないので「核化学方程式」のほうが広く用いられている.ただし等号を用いることはなく,ほとんど右向き矢印を使う.たとえば窒素-14に α 粒子が反応して,酸素-17と陽子が生成する反応では

のようになる.左下には原子核中の陽子数原子番号),左上には核子数(=質量数,陽子数+中性子数)を記す.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む