事典 日本の地域ブランド・名産品 「根室のタコ」の解説
根室のタコ[水産]
ねむろのたこ
主に根室市で漁獲されている。7割がミズダコで、ほかにヤナギダコの2種が主に獲れる。ミズダコの大きいものでは重さは30kgにも達する。漁法には、なかにえさを入れて捕るタコカゴ漁業、縄に針をつけて引っ掛ける伝統的な空釣り縄漁業がある。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...