格子像(読み)コウシゾウ

化学辞典 第2版 「格子像」の解説

格子像
コウシゾウ
lattice image

電子顕微鏡を用いて透過波回折波を干渉させるとしま模様(干渉じま)が生じる.そのしま間隔は,ブラッグの回折条件(ブラッグ条件)を満足して,その回折波を与えた格子面面間隔と電子顕微鏡による拡大倍率との積に等しくなるので,これを格子像という.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む