桂川国訓(読み)かつらがわくにのり

精選版 日本国語大辞典 「桂川国訓」の意味・読み・例文・類語

かつらがわ‐くにのり【桂川国訓】

  1. 江戸中期の医者。桂川家三代。通称、甫三(ほさん)。号、湖月楼。父祖の業を継いで幕府奥医師となる。外科にすぐれ、中国医書から瘡瘍(そうよう)に関する箇所を抜粋、考証して「瘍府」を著わした。享保一三~天明三年(一七二八‐八三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android