桃雲閣呑風(読み)トウウンカク ドンプウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「桃雲閣呑風」の解説

桃雲閣 呑風
トウウンカク ドンプウ


職業
浪曲師

本名
福田 鶴松

生年月日
明治23年

出生地
東京市 芝区(東京都 港区)

経歴
素人の天狗連で鳴らした後、プロの浪曲師となり、明治43年桃中軒雲右衛門を慕って桃雲閣呑風を名乗った。雲右衛門風に長髪姿で舞台に立ち、「義士伝」「佐倉義民伝」などを得意とした。

没年月日
昭和40年 10月8日 (1965年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む