桐ノ木町
きりのきちよう
上京区上立売通千本東入一丁目下ル
東西に通る上立売通と五辻通の間。町の東寄りを千本通の一筋東の通り(姥ヶ寺之前通)が南北に通る。
町名は寛永一四年(一六三七)洛中絵図に「姥桐木丁」とみえ、承応二年(一六五三)新改洛陽並洛外之図で「きりの木丁」と出る。寛文二年(一六六二)新板平安城東西南北町並洛外之図や元禄四年(一六九一)京大絵図と寛保初京大絵図では「柏丁」「かしわ丁」とあり、町名が併用されていたらしい。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 