桐原源蔵(読み)きりはら げんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桐原源蔵」の解説

桐原源蔵 きりはら-げんぞう

?-? 室町時代武士
若狭(わかさ)守護武田信賢(のぶかた)の家臣。「後太平記」によると,嘉吉(かきつ)元年(1441)将軍足利義教(よしのり)を暗殺した赤松満祐(みつすけ)追討の軍にくわわり,満祐の弟則繁(のりしげ)を討ちとったという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む