桑枝尺(読み)クワエダシャク

デジタル大辞泉 「桑枝尺」の意味・読み・例文・類語

くわ‐えだしゃく〔くは‐〕【桑枝尺】

シャクガ科の昆虫はね黒色または黒褐色で、黒色の斜めの帯がある。幼虫尺取虫で、桑の葉を食べ、成長すると約7センチにもなる。桑の細枝によく似ており、昔、桑畑仕事をする人がまちがえて土瓶を掛けて割ったというので「土瓶割り」の名がある。くわえだしゃくとり。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む