桑鶴村(読み)くわづるむら

日本歴史地名大系 「桑鶴村」の解説

桑鶴村
くわづるむら

[現在地名]北部町和泉いずみ 桑鶴

井芹いせり川右岸の台地上にあり、北は河東かわひがし村、南は池田手永の柿原かきばる(現熊本市)、西は東門寺とうもんじ(現河内町)に接する。慶長一三年(一六〇八)検地帳に「鹿子木之内桑鶴村」とあり、田方八町五反五畝余・畠方一二町六反六畝余、分米一八七石七斗余で、家数二四・人数二九とある。「国誌」によれば五町手永に属し、「中尾ト云小村アリ」とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android