桜峠遺跡(読み)さくらとうげいせき

日本歴史地名大系 「桜峠遺跡」の解説

桜峠遺跡
さくらとうげいせき

[現在地名]魚津市布施爪 上野

布施ふせ川左岸の長引野ながびきの台地上に位置し、標高一五〇メートル。縄文時代早期・中期集落遺跡で、県指定史跡。天神山てんじんやま遺跡とともに華麗な小型石器が採集されることで好事家に知られていたが、昭和一一年(一九三六)に発刊された「越中史前文化」に当遺跡出土の一片の押型文土器が掲載されたことから、当時県内最古の遺跡として関心が集まった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android