桜鯛助(読み)さくら たいすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桜鯛助」の解説

桜鯛助 さくら-たいすけ

?-? 江戸時代後期の戯作(げさく)者。
文化ころの人。江戸の狂言作者初代桜田治助の別名か。文化3年(1806)刊の黄表紙「睦月笑顔短歌(むつまじづきえがおのたんか)」「敵討日本一滝勢(かたきうちひびくたきつせ)」がある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む