デジタル大辞泉
「梨割り」の意味・読み・例文・類語
なし‐わり【梨割り】
1 ナシを割るように、刀でまっ二つに切り割ること。
「まっかう―車斬り、頭切らるるやつもあり」〈滑・浮世風呂・前〉
2 歌舞伎の小道具の一。くわえ面の一種で、刀で梨割りにされたとき、赤く染めた綿が見えるようにしたもの。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なしわり【梨割り】
梨の実を割るようにざっくり縦に真二つに切り分けること。料理では、鯛のあら煮などで頭を割るときや、えびを鬼殻焼きにするときなどにいう。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 