棍棒投げ(読み)コンボウナゲ

デジタル大辞泉 「棍棒投げ」の意味・読み・例文・類語

こんぼう‐なげ【×棍棒投げ】

パラスポーツ独自の投擲とうてき競技。ボウリングのピンに似た397グラムの棒を片手で投げ、飛距離を競う。後ろ向き頭越しに投げたり、遠心力を利用して横向きで投げたりなど、投げ方は自由。
[補説]握力の弱い選手のために考案されたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む