デジタル大辞泉
「棒鮨」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぼうずし【棒鮨】
魚のそのままの形を生かした棒状の姿ずし。酢で締めたりたれ焼きにしたりした魚をすし飯にのせ、ふきんや巻きすで巻いたもの、細長い型を用いて押しずしにしたものなどがある。蒲焼きにしたうなぎやはも、白焼きにして煮たあなご、酢で締めたさばやさんまを用いたものなどが代表的。京都の名物料理にさばやはものものがある。
出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
ぼうずし【棒鮨】
魚のそのままの形を生かした棒状の姿ずし。酢で締めたりたれ焼きにしたりした魚をすし飯にのせ、ふきんや巻きすで巻いたもの、細長い型を用いて押しずしにしたものなどがある。蒲焼きにしたうなぎやはも、白焼きにして煮たあなご、酢で締めたさばやさんまを用いたものなどが代表的。京都の名物料理にさばやはものものがある。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 