棟別(読み)むなべつ

精選版 日本国語大辞典 「棟別」の意味・読み・例文・類語

むな‐べつ【棟別】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「むなべつせん(棟別銭)」の略 ) =むねべつせん(棟別銭)
    1. [初出の実例]「守護が点検して、是を以て、年貢を取ぞ。こなたの、棟(ムナ)別など云やうなぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)二)

むね‐べつ【棟別】

  1. 〘 名詞 〙むねべつせん(棟別銭)」の略。
    1. [初出の実例]「彼寺うちつづきて炎上あり。むね別なむどいひて、心ならず奉加をもちて功ををへる」(出典:米沢本沙石集(1283)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む