椿八郎(読み)ツバキ ハチロウ

20世紀日本人名事典 「椿八郎」の解説

椿 八郎
ツバキ ハチロウ

昭和期の推理作家,眼科医 新井薬師眼科医院長。



生年
明治33(1900)年4月18日

没年
昭和60(1985)年1月27日

出生地
長野県松本市

本名
藤森 章(フジモリ アキラ)

学歴〔年〕
慶応義塾大学医学部〔大正14年〕卒

学位〔年〕
医学博士〔昭和11年〕

経歴
昭和3年満鉄長春医院眼科医長となり、のち監察役。戦後、東京電力病院眼科医長、新井薬師眼科医院長などを務める傍ら「カメレオン黄金虫」(24年)で推理小説界にデビュー。代表作に「贋造犯人」「薬指」「アヴェマリア」「守護符」など。NHKラジオの人気番組「話の泉」の回答者でもあった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む