楊布の狗(読み)ようふのいぬ

故事成語を知る辞典 「楊布の狗」の解説

楊布の狗

外見が変わったのを見て、別のものだと思い込むことのたとえ。

[由来] 「列子―説符」や「韓非子ぜいりん・下」に載っているエピソードから。紀元前四世紀、戦国時代の中国でのこと。思想家楊朱の弟、楊布が、あるとき、白い衣を着て外出しました。ところが、雨に降られたので、その衣を脱ぎ、黒い衣になって帰ってきました。すると、飼い犬が別人だと思って、吠えかかってきたのです。楊布が怒ってその犬をぶとうとすると、兄が止めて、「おまえだって、外に出かけた白い犬が黒くなって戻ってきたら、怪しいと思うはずだよ」と諭したということです。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む