普及版 字通 「楙」の読み・字形・画数・意味
楙
13画
[字訓] しげる・うつくしい・つとめる
[説文解字]

[金文]


[字形] 形声
声符は矛(ぼう)。〔説文〕六上に「木




[訓義]
1. しげる、さかえる。
2. うつくしい、すぐれる。
3. 懋(ぼう)と通じ、つとめる。
4. 貿と通じ、かえる。
[古辞書の訓]
〔字鏡集〕楙 シゲル・モケ・ツトム
[声系]
〔説文〕に楙声の字として懋など二字を収める。また袤(ぼう)の籀文の字形は、楙に従う。
[語系]
楙・




[熟語]
楙盛▶・楙遷▶
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報