楠木正勝(読み)くすのき まさかつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「楠木正勝」の解説

楠木正勝 くすのき-まさかつ

?-? 南北朝-室町時代武将
楠木正儀(まさのり)の長男とされるが,弟の正秀(まさひで)の事績と混同してつたえられ,不明な点がおおい。「南狩遺文」明徳元=元中7年(1390)の項の楠木右馬頭,「応永記」応永6年(1399)の項の楠某を正勝にあてる説がある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む