極性の法則(読み)きょくせいのほうそく(英語表記)law of polarity

岩石学辞典 「極性の法則」の解説

極性の法則

一般にマグマ固化の最終期では,もとのマグマに比較的少量存在していた成分が特徴的に観察される.極性をもつ元素は極性の鉱物となり,後期の脈や接触変成帯に存在するという規則で,例えば超塩基性岩では極性元素はCa, Al, Si, Na, Kで,これらはグロッスラライト(grossular),アンドラダイト(and-radite),コランダム(corundum),曹長石(albite)などとなる[Weinschenk : 1894, Duparc & Pamphil : 1910, Larsen : 1928, Lodocnikow : 1936, Tomkeieff : 1983].この法則は現在は使われない.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android