コランダム(読み)こらんだむ(英語表記)corundum

翻訳|corundum

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コランダム」の意味・わかりやすい解説

コランダム
こらんだむ
corundum

アルミニウム(Al)の酸化鉱物で、宝石鉱物の一つ。鋼玉(こうぎょく)ともいう。宝石となる赤いものをルビー、青色などの赤色以外のものをサファイアという。鉱物としてはダイヤモンドに次いで硬く、研磨剤としても用いられる(研磨剤としては窒化ホウ素(BN)などダイヤモンドより硬いものもある)。ルビーは結晶質石灰岩、苦灰岩中、あるいはこれらから導かれた砂鉱(漂砂鉱床)中に、サファイアはアルミナに富んだ変成岩あるいは特殊な玄武岩中に産する。日本では、宝石になるようなものは少なく、接触変成岩中、ペグマタイトないし気成鉱床中、ろう石鉱床中、超塩基性岩に伴われる曹長岩中などに産する。

 共存鉱物としては、白雲母、黒雲母、スピネル、紅柱石、葉ろう石、灰簾(かいれん)石、微斜長石などがあり、いずれもアルミニウムの鉱物である。またエメリーというアルミナに富んだ特殊な接触変成岩の成分をなし、カナダでは霞石(かすみいし)を含む片麻岩中に濃集して産する。高い硬度、大きい比重を特徴とする。理論上は石英と直接共存しないとされているが、南極グラニュライト相に属する変成岩から石英との直接共存例が発見されている。コランダムは宇宙創成時に最初に生成された鉱物の一つといわれている。英名は、ルビーを意味するタミル語のkuruntamに由来する。

加藤 昭 2018年12月13日]



コランダム(データノート)
こらんだむでーたのーと

コランダム
 英名    corundum
 化学式   Al2O3
 少量成分  Fe3+,Ti,Cr
 結晶系   六方
 硬度    9
 比重    4.00
 色     無,灰,褐,赤,桃,橙,黄,緑,青など
 光沢    ガラス金剛
 条痕    白
 劈開    無
       (「劈開」の項目を参照)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コランダム」の意味・わかりやすい解説

コランダム
corundum

Al2O3 。天然の酸化アルミニウムでイルメナイト群。鋼玉ともいう。六方晶系の鉱物。劈開なし。硬度9でダイヤモンドに次いで硬い。比重4。ガラス光沢。色は無,灰,青,緑,赤など。条痕は無色。酸に不溶。霞石閃長岩など二酸化ケイ素の少い火成岩中に副成分鉱物として産するほか,変質作用を受けた花崗岩中にトパーズなどと共存。また脱ケイ酸作用を受けた塩基性,ないしは超塩基性岩中に斜長石類に伴って産したり,火山岩の熱水変質鉱物の一つとして,葉ろう石,カオリナイト,ディッカイトなどの粘土鉱物とともに産する。これらの岩石の風化により大規模な砂鉱床を形成することがある。赤色系統および青緑色系統の美結晶は,それぞれルビーおよびサファイアと呼ばれ,宝石として価値が高い。これらの着色原因は微量に含まれるクロム,チタン,鉄などによる発色効果であると考えられている。色の悪いものは金剛砂として研磨材,砥材などに使われる。人造砥石はコランダム粉を熱硬化性樹脂などで成形してつくる。粉砕して粒度をそろえたものをエメリーといい,研磨紙用である。なおコランダムは人工的にもつくられ,これをアランダムという。人造ルビーはその一種で,機械式腕時計のピボット軸受に使われる。腕時計で 20石などというのはその数である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報