楽曲考(読み)がっきょくこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「楽曲考」の意味・わかりやすい解説

楽曲考
がっきょくこう

雅楽書。田安宗武著。唐楽曲の故事来歴を考証したもので,安永3 (1774) 年の侍臣の黒沢万新の序文と,明和5 (68) 年の自序をもつ。なおこれには,舞譜,管弦譜,打物譜などを収めた莫大な『楽曲考付録』がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む