榎本町
えのもとちよう
[現在地名]函館市榎本町・湯川町一―二丁目
昭和一一年(一九三六)から続く町。同年六月に亀田郡湯川村が湯川町となった時、旧大字下湯川村の字滝ノ沢・字寺野の各一部を中心に字上野の一部を加えて、字榎本町とした(湯川町字地番改正調書)。箱館戦争の時、榎本軍はこの地にあった温泉(まだ湯がぬるかった)を負傷者の湯治場とした。町名は同軍の責任者であった榎本釜次郎(武揚)にちなんで命名された。昭和一一年の字榎本町の戸数八二(湯川沿革史)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 