榛栗(読み)しんりつ

普及版 字通 「榛栗」の読み・字形・画数・意味

【榛栗】しんりつ

はしばみと栗。婦人礼物として用いる。〔左伝、荘二十四年〕女の贄(し)(礼物)は、榛(はしばみ)・栗(くり)・棗(なつめ)・脩(長い形の乾肉)にぎず。以て虔(けん)(つつしみの心)をぐるなり。今、男女贄を同じうす。是れ別無きなり。

字通「榛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む