横山町三丁目(読み)よこやまちようさんちようめ

日本歴史地名大系 「横山町三丁目」の解説

横山町三丁目
よこやまちようさんちようめ

[現在地名]中央区日本橋横山町・東日本橋ひがしにほんばし二丁目

横山町二丁目の東に続く本町ほんちよう通に面する両側町。北は馬喰ばくろ町四丁目、東は浅草橋御門前の柳原やなぎはら通で、南は米沢よねざわ町一丁目。安永三年小間附町鑑によれば京間一〇六間二尺一寸七分、公役金を納めた。これ以前一部が切地として召上げられ、代地を元誓願寺前もとせいがんじまえ(現千代田区)に与えられていた。名主は小西喜左衛門(宝暦七年万世町鑑など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む