橘樹郷(読み)たちばなごう

日本歴史地名大系 「橘樹郷」の解説

橘樹郷
たちばなごう

和名抄」高山寺本・東急本ともに「多知波奈」と訓を付す。郡衙の所在地と思われる。武蔵国分寺跡(現東京都国分寺市)より「樹」「」と篦書あるいは陰刻された瓦が出土し、橘樹郡名および郷名のいずれかであろうとされる。天平勝宝八年(七五六)一一月の奈良東大寺正倉院御物の調庸布墨書に「武蔵国橘樹郡橘□郷刑部直国当調庸布壱端」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む