橘町四丁目(読み)たちばなちようよんちようめ

日本歴史地名大系 「橘町四丁目」の解説

橘町四丁目
たちばなちようよんちようめ

[現在地名]中央区東日本橋ひがしにほんばし三丁目

橘町二―三丁目の北裏にあり、西は橘町一丁目、北は通塩とおりしお町・横山町裏通よこやまちよううらどおり、東は横山同朋よこやまどうぼう町に接する東西に続く片側町。町を東西に分ける南北の横通りは人形にんぎよう町と俗称された(御府内備考)。安永三年小間附町鑑によれば京間八九間二尺七寸二分で、公役金を納めた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 名主 蒲焼

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む