デジタル大辞泉
「櫓杭」の意味・読み・例文・類語
ろ‐ぐい〔‐ぐひ〕【×櫓×杭/×艪×杭】
和船で、船尾の櫓床につける小突起。櫓の入れ子をはめて、櫓をこぐときの支点とする。櫓臍。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ろ‐ぐい‥ぐひ【櫓杭・艪杭】
- 〘 名詞 〙 櫓を漕ぐとき支点となる材で、櫓床に固着し、これに櫓の入子(いれこ)を合わせるもの。ふつう樫の木でつくるが、鉄・銅でつくることもある。櫓べそ。櫓ほぞ。櫓まら。櫓ちん。〔羅葡日辞書(1595)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 