櫺牀(読み)れいしよう(しやう)

普及版 字通 「櫺牀」の読み・字形・画数・意味

【櫺牀】れいしよう(しやう)

手すりつきの寝台。〔三国志、魏、袁術伝注に引く呉書〕(袁)~留すること三日、~時にして、蜜漿(みつしやう)を得んと欲するも、蜜無し。櫺牀上に坐し、息すること良(やや)久し。~因りて牀下に頓伏し、血を嘔(は)くこと斗餘にして死せり。

字通「櫺」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む