次没食子酸ビスマス(読み)じもっしょくしさんビスマス(その他表記)bismuth subgallate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「次没食子酸ビスマス」の意味・わかりやすい解説

次没食子酸ビスマス
じもっしょくしさんビスマス
bismuth subgallate

C7H7BiO7 。硝酸ビスマスと没食子酸から生成する黄色粉末。外傷のための軟膏坐薬下痢止めに用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む