欧州図書館(読み)おうしゅうとしょかん(その他表記)The European Library(TEL)

図書館情報学用語辞典 第5版 「欧州図書館」の解説

欧州図書館

欧州の主要国立図書館の膨大な所蔵資料の一元的な検索を可能とするポータル玄関)サイトとして,欧州国立図書館長会議(CENL)により2004年に構築された.事務局はオランダ王立図書館に置かれ,メタデータ開発や多言語機能の開発を行う複数の先端的な技術グループが協力しつつ,TELシステムを構築した.2016年に更新を停止し,Europeanaへと引き継がれた.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む