歌川芳女(読み)うたがわ よしじょ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「歌川芳女」の解説

歌川芳女 うたがわ-よしじょ

?-? 江戸時代後期の浮世絵師
歌川国芳(くによし)の次女。父にまなび一勇斎と号し,父の没後に雅号朝桜楼を襲名。田口其英と結婚,安政年間(1854-60)に活躍し,父の錦絵中にこま絵などをえがいた。本姓は井草。作品に「五節句の内 三節の見立」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む