朝日日本歴史人物事典 「歌橋」の解説
歌橋
幕末の大奥女中。江戸幕府13代将軍徳川家定の乳母。家定の養嗣子問題で,徳川慶福(紀伊徳川家,のちの家茂)を推した中心的存在といわれる。一橋慶喜(水戸の徳川斉昭の子)を推す一橋派は島津斉彬の養女篤姫(天璋院)を家定に嫁し優位に立とうとしたが,結局慶福に決定した。歌橋自身の生涯は不明。
(久保貴子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
(久保貴子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新