歌舞伎絵(読み)かぶきえ

精選版 日本国語大辞典 「歌舞伎絵」の意味・読み・例文・類語

かぶき‐え‥ヱ【歌舞伎絵】

  1. 〘 名詞 〙 歌舞伎題材にした絵。おもに初期の歌舞伎を描いた作品を指す。「女歌舞伎絵巻」や「阿国歌舞伎図巻」などがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 役者絵 名詞

世界大百科事典(旧版)内の歌舞伎絵の言及

【芝居絵】より

…芝居町の風俗や劇場内外の景観を大観的にとらえるものから,人気役者の舞台上の舞踊や演技の態あるいは日常生活の場における姿を写すものなど,包含される題材は広範囲に及ぶ。別に〈歌舞伎絵〉の語も用いられ,一部は〈役者絵〉とも重なる。芝居絵の発生は,慶長年間(1596‐1615)の京都におけるお国歌舞伎の流行と同時に始まる。…

※「歌舞伎絵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む