正朔を奉ずる(読み)セイサクヲホウズル

デジタル大辞泉 「正朔を奉ずる」の意味・読み・例文・類語

正朔せいさくほう・ずる

天子統治に服する。臣下となる。
「誰か夷狄いてき鼻息を仰ぎかれが―・ずるに忍びんや」〈染崎延房・近世紀聞〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 夷狄

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む