日本歴史地名大系 「正洞院跡」の解説 正洞院跡しようどういんあと 秋田県:秋田市手形村正洞院跡[現在地名]秋田市手形字大沢広沢山と号し、曹洞宗であった。初代藩主佐竹義宣夫人正洞院の墓は初め常陸太田(おおた)(現茨城県常陸太田市)にあったが、秋田転封後の慶長八年(一六〇三)手形小沢(てがたおざわ)(現大沢)に移し、一寺を建立。本寺は常州太田耕山寺。元禄一二年(一六九九)寺内に観音堂が建てられ、寺領は二〇〇石であった(「六郡総諸寺院由緒」県立秋田図書館蔵)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 神宮外苑スタジアムでの清掃スタッフ/未経験OK/賞与年2回/基本残業なし/ペア観戦チケット特典 株式会社富士設備 東京都 港区 時給1,275円~ 温泉宿の客室清掃/週3~/1日4h~OK/無料で温泉入れます 花はす温泉 そまやま 福井県 南越前町 時給1,200円 アルバイト・パート Sponserd by