正熔的岩(読み)せいようてきがん(その他表記)orthotectite

岩石学辞典 「正熔的岩」の解説

正熔的岩

マグマ結晶作用の主な時期で,揮発性成分がわずかに濃くなった時に作られる生成物をいう[Fersman : 1931].正熔的(orthotectic)とは揮発性成分をほとんど含まないマグマから分化して生じた岩石に用いる語である[渡辺編 : 1935].メソテクタイト(mesotectite)と同じである.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む