正邦 宏
マサクニ ヒロシ
- 職業
- 俳優
- 生年月日
- 明治29年 4月25日
- 出身地
- 東京市 神田区(東京都)
- 学歴
- 慶応義塾大学予科中退
- 経歴
- 新劇社、歌舞劇協会や多くの劇団を経て、大正9年国活撮影社に入社。「湖畔の乙女」で助演デビュー。10年松竹蒲田へ転じる。中堅俳優として多くの作品に助演。小沢得二監督の「島に咲く花」では主演。13年帝キネに転じ小沢作品に主演するが、帝キネの三分裂で東邦映画へ。15年東邦解散で松竹蒲田にもどり「霧の中の灯」に助演するが、以後消息不明。
- 所属団体
- 芸術座
- 没年月日
- 昭和3年 6月1日 (1928年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
正邦 宏
マサクニ ヒロシ
昭和期の俳優
- 生年
- 明治29(1896)年4月25日
- 没年
- 昭和3(1928)年6月1日
- 出身地
- 東京市神田区
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾大学予科中退
- 経歴
- 新劇社、歌舞劇協会や多くの劇団を経て、大正9年国活撮影社に入社。「湖畔の乙女」で助演デビュー。10年松竹蒲田へ転じる。中堅俳優として多くの作品に助演。小沢得二監督の「島に咲く花」では主演。13年帝キネに転じ小沢作品に主演するが、帝キネの三分裂で東邦映画へ。15年東邦解散で松竹蒲田にもどり「霧の中の灯」に助演するが、以後消息不明。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 