デジタル大辞泉「乙女」の解説
おと‐め〔をと‐〕【乙女/▽少女】

1 年の若い女。また、未婚の女性。むすめ。しょうじょ。処女。「―の悩み」
「―
2 五節の舞姫のこと。
「あまつ風雲の通ひ路吹きとぢよ―の姿しばしとどめむ」〈古今・雑上〉

[類語]女の子・女児・女子・娘・少女・子女・ガール・ギャル・小娘・
半夏ともいう。七十二候の一つで,本来は夏至後 10日目から小暑の前日までをいったが,現行暦では太陽の黄経が 100°に達する日 (7月1日か2日) を半夏生とし,雑節の一つとして記載している。この頃半...