正項級数(読み)せいこうきゅうすう(その他表記)series of positive terms

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「正項級数」の意味・わかりやすい解説

正項級数
せいこうきゅうすう
series of positive terms

級数 a1a2a3+…+an+… の各項 an が負でないとき,すなわち an≧0(n=1,2,…,n,…) のとき,これを正項級数という。この正項級数の部分和 An=Σan を項とする数列 A1A2,…,An,… は単調増加であるから,数列 {An} が収束するための必要十分条件は,{An} が有界なことである。有界でなければ,上の正項級数は発散して,+∞ になる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 an an

世界大百科事典(旧版)内の正項級数の言及

【級数】より

…また,級数は収束し,は発散することが知られているので,は条件収束である。 各項が負でない実数から成る級数を正項級数という。正項級数の部分和の列は単調増加であるから,正項級数が収束することと,その部分和の列が有界なこととは同等である。…

※「正項級数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android