武力紛争(読み)ぶりょくふんそう(その他表記)armed conflict

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「武力紛争」の意味・わかりやすい解説

武力紛争
ぶりょくふんそう
armed conflict

軍事的な衝突全般をさす。戦争に際して武力紛争が起ることは当然であるが,自衛権行使強制措置などにおいても生じる。戦争犠牲者の保護に関する 1949年のジュネーブ条約は,戦争の場合だけではなくすべての武力紛争の場合にも適用される旨を特にことわっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む