武士の(読み)モノノフノ

デジタル大辞泉 「武士の」の意味・読み・例文・類語

もののふ‐の【武士の】

[枕]
文武の官が属する氏は数が多いところから、「八十やそ」およびその複合語に、また「い(五十)」と同音を含む地名岩瀬いわせ」にかかる。
「―八十宇治川やそうぢがは網代木あじろきに」〈・二六四〉
「―磐瀬いはせもりのほととぎす」〈・一四七〇〉
弓矢を帯びた武士の意から、「矢」と同音を含む地名「矢野」「矢田野」にかかる。
「―矢野の神山かすみたなびく」〈玉葉集・春上〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む