武田家日坏帳(読み)たけだけにつぱいちよう

日本歴史地名大系 「武田家日坏帳」の解説

武田家日坏帳
たけだけにつぱいちよう

三冊

原本 高野山成慶院

解説 嘉吉元年の武田信重の寿位から天正一七年の武田勝頼の菩提供養までを記帳する。武田氏歴代だけでなく、国中各地の武田家臣が居住地とともに多く記帳されており、在地支配の一端をうかがうことができる。

活字本 甲斐叢書八

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む