歴代駐日米大使

共同通信ニュース用語解説 「歴代駐日米大使」の解説

歴代駐日米大使

大統領政治任用し、自らの信任が厚い政治家や学者外交官、弁護士らを起用してきた。1960年代のケネディ大統領はハーバード大の日本研究者ライシャワー博士を東京に送った。70~80年代は上院民主党院内総務も経験した米政界の大重鎮マンスフィールド氏が長く大使を務めた。その後、元副大統領のモンデール氏、下院議長出身のフォーリー氏、上院議員や大統領首席補佐官を歴任したベーカー氏ら大物政治家が続いた。外交官ではアマコスト氏が有名。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む