歴代駐日米大使

共同通信ニュース用語解説 「歴代駐日米大使」の解説

歴代駐日米大使

大統領政治任用し、自らの信任が厚い政治家や学者外交官、弁護士らを起用してきた。1960年代のケネディ大統領はハーバード大の日本研究者ライシャワー博士を東京に送った。70~80年代は上院民主党院内総務も経験した米政界の大重鎮マンスフィールド氏が長く大使を務めた。その後、元副大統領のモンデール氏、下院議長出身のフォーリー氏、上院議員や大統領首席補佐官を歴任したベーカー氏ら大物政治家が続いた。外交官ではアマコスト氏が有名。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む