残灰(読み)ざんかい

精選版 日本国語大辞典 「残灰」の意味・読み・例文・類語

ざん‐かいクヮイ【残灰】

  1. 〘 名詞 〙 燃えかすとして残った灰。
    1. [初出の実例]「ああら鉄壁空しく倒ふれて残灰(ザンクヮイ)冷やかなり」(出典露団々(1889)〈幸田露伴〉一五)
    2. [その他の文献]〔沈佺期‐奉和晦日駕幸昆明池応制詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む