段部(読み)だんぶ(その他表記)Duan-bu; Tuan-pu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「段部」の意味・わかりやすい解説

段部
だんぶ
Duan-bu; Tuan-pu

3~4世紀中頃,満州 (中国東北地方) の遼西地方にいた鮮卑の一部族。漁陽烏丸の大人の奴隷であった日陸眷 (にちりくけん) が大飢饉に際して遼西に移り,自立。甥の務目塵 (むもくじん) にいたり,晋に臣属して3万余家を統率。4世紀初め遼西公に封じられた石勒撃破,のち再攻して失敗し,以後内紛が生じ,350年鮮卑族の慕容儁 (ぼようしゅん) に滅ぼされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む