改訂新版 世界大百科事典 「慕容儁」の意味・わかりやすい解説
慕容儁 (ぼようしゅん)
Mù róng Jùn
生没年:319-360
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…慕容部は東北地方シラ・ムレン上流に起こり,西晋の滅亡を機に鮮卑系他部族や高句麗,扶余を制圧して遼東・遼西方面を支配した。4世紀半ば慕容儁(ぼようしゆん)(319‐360,在位348‐360)は後趙の内乱に乗じて河北地方に進入,薊城(北京付近)を首都として燕帝国を建てた(前燕。352‐370,のち鄴に遷都)。…
※「慕容儁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...