殻を言う(読み)からをいう

精選版 日本国語大辞典 「殻を言う」の意味・読み・例文・類語

から【殻】 を =言(い)う[=ぬかす]

  1. ( 一説に「から」はほら貝の殻の意という ) ほらをふく。
    1. [初出の実例]「大さうなカラをいって、おらが友だちは誰どんに彼どのなどとならべられるには、まっぴらだ」(出典:滑稽本・早変胸機関(1810))
    2. 「おれに相談しねへでは埒(らち)明ねへなどと大きな壳(カラ)をぬかして」(出典滑稽本浮世床(1813‐23)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 から 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む