母なる祖国像(読み)ハハナルソコクゾウ

デジタル大辞泉 「母なる祖国像」の意味・読み・例文・類語

ははなるそこく‐ぞう〔‐ザウ〕【母なる祖国像】

Rodina-mat'Родина-мать》ロシア連邦南西部の都市ボルゴグラードママエフの丘にある、右手に剣を高々と掲げた巨大な女性像。第二次大戦中のスターリングラード攻防戦を記念して建造台座から剣の先端までの高さは85メートル(女性像は52メートル)。1967年の建造当初は世界一の高さを誇った。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む